更新日:2024.8.26

【終了しました】(2/12)地域課題解決と脱炭素を達成する企業提案を公開プレゼンで審査します
概要
群馬県が抱える地域課題について、地域課題解決と脱炭素を達成する企業提案の最終審査会を公開で実施します。
13:00 開始、挨拶、審査員紹介
13:20 プレゼンテーション 第1部
・株式会社Archeda
・INNFRA株式会社
・株式会社Eco-Pork
・鹿島建設株式会社
・合同会社コトブク
14:10 プレゼンテーション 第2部
・サンデン・リテールシステム株式会社
・田中鉄工株式会社
・株式会社TBM
・Value way株式会社
・株式会社mino-lio(GNグループ)
15:40 受賞者発表・表彰式等
【審査委員】
・夫馬 賢治氏(株式会社ニューラルCEO/信州大学グリーン社会協創機構特任教授)
・西 和一氏(群馬県/グリーンイノベーション推進監)
・山根 小雪氏(株式会社日経BP 「日経エネルギーNext」編集長)
・村田 眞一氏(株式会社SUBARU 執行役員)
・清水 さやか氏(株式会社群馬銀行 総合企画部 SDGs&ESG統括室 室長)
・服部 政博氏(株式会社東和銀行 法人営業部 担当部長)
・大西 健太郎氏(株式会社カインズ CSV推進部 部長 兼 くみまちプロジェクトリーダー)
・藤野 純一氏(公益財団法人地球環境戦略研究機関(IGES)プログラムディレクタ
ー)
日時
令和7年2月12日(水)13:00~16:20(12時30分開場)
場所
県庁32階官民共創スペース「NETSUGEN」
閲覧申込
お申し込み不要でどなたでも観覧いただけます。
対象者
どなたでも観覧いただけます。
主催
群馬県グリーンイノベーション推進課
その他
車でお越しの場合は、県民駐車場(2時間まで無料)をご利用ください。
※駐車料金の割引券などは発行いたしません。
お問い合わせ先
群馬県知事戦略部
グリーンイノベーション推進課戦略推進係 羽鳥
hatori-hiro@pref.gunma.lg.jp
※NETSUGENまたは取材メディアは、イベントの様子を写真並びに動画撮影する場合がございます。その際に会場内のお客様が映り込む場合があります。それらは、NETSUGENによるイベント終了後の広告物、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出/掲載される場合がございます。掲載をご希望されない場合は、会場スタッフにお申し付けください。