更新日:2025.3.17

(5/29)知っておきたい安全配慮義務ー職場環境改善のためにー
概要
社員が元気でイキイキ働き、活気のある会社にしよう!と様々な取り組みがなされています。その反面、うつ病や適応障害といったメンタルヘルスの問題を抱える人はうなぎ上り。ストレスチェック制度では、高ストレス者を早期に発見・支援し、メンタル不調を予防することを企業に求めます。でも、メンタルの問題ってすごくプライベートなことだし、話しにくいし、どうしたらいいかわからない。そんな人事担当者や管理職のお悩みに、臨床心理学のプロが医療機関・法律の専門家と連携して寄り添います。
私たちの取り組みを知っていただくために、2024年7月から2カ月に1度のペースで、「職場の生産性向上のために-メンタルヘルスのプロができること-」をテーマとした連続講座を開催しています。
いよいよ最終回!今回は、NETSUGEN外部コーディネーターの古平弘樹弁護士が登壇します。テーマは、「知っておきたい安全配慮義務―職場環境改善のために―」。法的な側面から、企業に求められる従業員の健康と安全を守るためにすべきことをご講義くださいます。ご期待ください!
日時
2025年5月29日(木) 17時~18時半
場所
官民共創スペースNETSUGEN セミナースペース
参加方法
対面のみ
参加費
無料(定員:30名)
お申し込み
講師紹介
こだいら法律事務所 代表 古平弘樹弁護士
2008年 群馬弁護士会に登録。2014年 こだいら法律事務所開設。
・ 2014~2016年度 群馬弁護士会労働・社会保障問題対策委員会委員長。
・ 2018年度 群馬県包括外部監査人補助者。
・ 2020年度 群馬弁護士会副会長。
・ 2021〜2022年度 群馬県スクールロイヤー。
・ 2021年8月 関東信越税理士会に税理士登録。古平弘樹税理士事務所を開設。
・ 2023年 NETSUGEN/AREA358 コーディネーター(法律・税務の相談役)
主催者
高井順子 公認心理師/臨床心理士
カウンセリングリーム エンカレッジ室長 医療法人高柳会赤城病院・大平下病院非常勤公認心理師 渋川市こども発達相談室非常勤心理士まれに刑事事件起訴前精神鑑定助手 群馬県協働的アセスメント研究会所属学会 日本心理臨床学会/日本認知療法・認知行動療法学会
群馬県内で唯一、心理検査を用いて短期の心理療法を行う「協働的アセスメント」を実践
賞罰 2018年度地方自治研究群馬県集会
最優秀賞「効果的な就労支援の提案-働くことに困難を抱える人と働き手を必要としている人をつなぐために-」
お問い合わせ
カウンセリングルームエンカレッジ
主催
高井順子
※NETSUGENまたは取材メディアは、イベントの様子を写真並びに動画撮影する場合がございます。その際に会場内のお客様が映り込む場合があります。それらは、NETSUGENによるイベント終了後の広告物、取材メディアによるテレビ/新聞/雑誌/WEBなどに露出/掲載される場合がございます。掲載をご希望されない場合は、会場スタッフにお申し付けください。